トップに戻る

2019.01.15

イキリデータサイエンティスト マスクド・アナライズ氏、ABEJA 代表取締役社長 岡田のトークセッション情報を公開しました。

「AI開発はミステリー!実は誰も作ってない!?」「AI開発はガチャと一緒!札束の殴り合い」と、SNSやWebメディアで謎のマスクマンとして提言を行うマスクド・アナライズ氏と、AIベンチャーとして100社以上の導入実績を持ち、「2018年はAI運用元年」と宣言した株式会社ABEJA 代表取締役社長の岡田。企業におけるAI活用について、大胆な発言で世間を騒がせる両者。

モデレータにはパラレルマーケターの小島氏を迎え、「徹底討論 : AI導入・運用を加速せよ、40分一本勝負!」と題したトークセッション情報を公開しました。

エンジニアと会社が一丸となって、AIによる業務改善を実行するには何をすべきか?理想に流されがちなAI論において、現場と現実を知る二人による発言の真意とは何か。

お勉強と導入事例と社内調整ばかりの組織を変え、AIの実装を更に加速すべく、本音で徹底討論します。

マスクド・アナライズ 氏

AI(人工知能)・IoT・機械学習・データ分析などを節操なしに手掛けるベンチャー企業で働くマスクマン。 データサイエンス業界の動向や各社のニュース、現場のアレコレを発信しています。

岡田 陽介

株式会社ABEJA
代表取締役社長

1988年生まれ。愛知県名古屋市出身。10歳からプログラミングをスタート。高校でCGを専攻し、全国高等学校デザイン選手権大会で文部科学大臣賞を受賞。大学在学中、CG関連の国際会議発表多数。その後、ITベンチャー企業を経て、シリコンバレーに滞在中、人工知能(特にディープラーニング)の革命的進化を目の当たりにする。帰国後の2012年9月、日本で初めてディープラーニングを専門的に取り扱うベンチャー企業である株式会社ABEJAを起業。2017年には、ディープラーニングを中心とする技術による日本の産業競争力の向上を目指し、他理事とともに設立し、日本ディープラーニング協会理事を務める。AI・データ契約ガイドライン検討会 委員 2017年12月〜2018年3月、Logitech分科会委員 2018年2月〜継続中(2018年8月末時点)

小島 英揮 氏

Still Day One 合同会社
代表社員
パラレルマーケター/エバンジェリスト

1969年2月3日生まれ 高知県出身。明治大学卒業後、PFU、アドビシステムズを経て2009年より2016年まで、AWSで日本のマーケティングを統括。2016年にコミュニティマーケティングを考えるコミュニティ = CMC_Meetup を立上げ。2017年より、決済(Stripe)、AI(ABEJA)、コラボレーションツール(ヌーラボ)等の国内外の複数のスタートアップで、マーケティング、エバンジェリスト業務を「中のヒト」してパラレルに推進中。