トップに戻る

2019.01.16

株式会社ビームス 清水氏のセッション情報を公開しています。

「購⼊客と⾮購入客の店内での行動の違いとは?」そのような究極の問いにデータで答えが出る時代が到来。リテールテック事例として、次世代の小売店舗経営の形から、店舗経営の明日を紐解きます。

店内のお客様や店員の⾏動データのフルトラッキングが可能になったことで、今までにない顧客体験の実現に向けて、データに基づいた店舗や施策の最適化ができるようになりました。

セッションは、「店内動線データで紐解く、次世代店舗経営の姿」と題し、店内の動線データが見える化できたことで起きた現場のオペレーションから経営の意思決定に⾄るまでのインパクトを事業責任者の清水取締役よりお伝えいただきます。

清水 伸治 氏

株式会社ビームス
取締役 アウトレット事業本部 本部長

1989年株式会社ビームスに入社。商品部(現ロジスティクス本部)配属。2004年マテハン設備を備えた物流センターを構築する。同年、情報システム部(現ITシステム本部)兼務。2012年RFIDシステムを導入し、2015年アウトレット事業本部兼務。